黒丸メガネ先生の青空教室

小学生から高校生まで、勉強の悩みにお答えます!具体的な学習内容から、勉強方法まで幅広く。

【中1数学】比例 式の求め方

 みなさんこんにちは。黒丸メガネです。

今日からさっそく勉強内容をお伝えして

いきたいと思います。

 

今回のテーマは中学1年生で習うことが

多い「比例」です。

特に「式の求め方」の問題は

テストで狙われやすいです。

ポイントを押さえて解きましょう。

 

ポイント

①問題文のヒントを読みとる

②答えの書き方に注意する

③自分の作った式を使えるようになる

 

①問題文のヒントを読みとる

まず、式を求める問題には次のようなものがあります。

 

例1)yはxに比例し、x=3のとき、y=6をとる。

yをxの式で表しなさい。

例2)yはxに比例し、グラフは(2,-8)を通る。

yをxの式で表しなさい。

 

問題文には3つのヒントが隠されています。

何か分かるでしょうか?そして、そのヒントは

何を意味しているのか、考えていきましょう!

 

 

まずヒントは次の3つです。

ヒント1:「yはxに比例する」

ヒント2:「x=3のとき、y=6をとる」

     (例2では「グラフは(2,-8)を通る」)

ヒント3:「yをxの式で表しなさい」

 

合っていましたか?それでは、次に

ヒントの意味を考えていきましょう。

 

ヒント1:「yはxに比例する」

y=ax(aは比例定数)が成り立つ

ということを意味しています。

y=axを問題用紙にメモしましょう。

 

ヒント2:「x=3のとき、y=6をとる」

     (例2では「グラフは(2,-8)を通る」)

これは「x=3、y=6」(「x=2、y=-8」)を代入して良い、

ということを意味しています。

y=axに代入してみましょう。

6=a×3

6=3a←両辺をひっくり返します

3a=6

a=2

 

ヒント3:「yをxの式で表しなさい」

これは答えの書き方を示しています。

y=axという式の形は既にヒント1で

出されていますので、後はヒント2で

出したaの値を書いて終了となります。

答え:y=2x

 

いかがでしょうか?こうして問題を解いて

いくことになります。例2の問題もやって

みてください!答えは記事の一番最後に

書いておきます。

 

②答えの書き方に注意する

テストでも大変良くあるのですが、つい

うっかり書き方を間違えてしまう人がいます。

例えば

正答:y=2x

なのですが、誤って

「a=2」「6=2×a」と書いてしまいます。

「yをxの式で表しなさい」と言われているので、

yとxがきちんと書いてないといけませんよね。

自分の答えを書いたときに、見直しを忘れずに

してみましょう。

 

③自分の作った式を使えるようになる

最後に、自分の作った式を使ってみましょう。

次のような問題も出ます。

 

例)yはxに比例し、x=3のとき、y=6をとる。

x=-2のとき、yの値を求めよ。

 

これは、①で作った式(y=2x)に、x=-3を

代入してみてください、という意味です。

早速代入してみましょう。

y=2x

y=2×-3

y=-6

答え:y=-6 

 

このように自分で式を作った後、xやyに値を

代入します。これがスムーズに出来れば、

式を使えるようになっているということです。

 

①問題文のヒントを読みとる

②答えの書き方に注意する

③自分の作った式を使えるようになる

以上3つを押さえて、勉強してみてくださいね! 

 

ご質問があればコメントしてください(*'ω'*)

それではまた明日。読んで下さりありがとうございます。

 

例2の解答:y=-4x

y=ax

8=a×-2

a×-2=8

-2a=8

a=-4

答え:y=-4x

 

www.amazon.co.jp